ブログ
傍観する日本、投資する中国
SNSからマスコミまで情報操作の名手トランプ氏、サンダース氏の政策をパクって逃げ切るヒラリー氏。
アメリカ大統領候補者選びもいよいよ大詰めです。
共和党主流派としかパイプがない日本政財界、どちらが勝っても、わが国に理解ある政権にはなりません。
日本の頭越しに中国と接近した夫君時代の「ジャパンパッシング」、ヒラリー陣営には中国の人とカネが動いているという観測もあります。
西太平洋が中国に引き渡される前に、日本人もこの賭けに参加した方が、国内の政党に献金しているよりも利があるかもしれませんね。
認知症老人事故の判決
認知症のお年寄りが関係する列車事故で、JRが遺族に遅延損害金720万円を請求した裁判で、最高裁は遺族勝訴の判決を下しました。
はね殺しておいて損害金を請求するJRの非道が退けられ、私もいい判決と思います。
しかし逆に、一般の個人が認知症ドライバーにはね殺されたらどうするのか、別居の長男が免責なら、世話をしている人だけがリスクを負うのか。
多くの火種が残され、認知症社会に向けてまだまだ安心できません。
民主・維新の合併
民主党と維新の党の合併話が、民主党の改名と維新の党の吸収合併で新党の体裁を整えることでまとまりそうです。
まだ検討段階とのことなのでわかりませんが、仮にそうなった時に政策のすり合わせが出来るのか疑問に思います。
私がみんなの党に所属していた際、みんなの党と民主党の政策はかなりかけ離れたところにありました。
維新の党に行った人達の中には旧みんなの党のDNAを持っている人が多いと思っていますが、今回の吸収合併についてどう考えているのか率直に聞いてみたいです。
この国を変えてくれるような政党が出来ることを期待したいですが。